
洗面所周辺には、水漏れが起こりやすい箇所があります。例えば「蛇口」や「シャワーホース」、「洗面台下の配管」、「排水口や排水管」、「止水栓」などです。
この記事では、これらの洗面所周り水漏れの原因と、初心者でもできる修理方法を紹介します。また、自分で修理することが難しい場合に外部業者へ依頼することが必要な作業についても解説します。

見出し
水漏れの原因は劣化・破損・衝撃
これらの水漏れは、主に劣化、破損、衝撃によって引き起こされます。
破損や衝撃の例として、洗面台下の収納に物を詰め込みすぎることで排水管がずれたり、外れたり、割れたりすることがあります。また、洗面ボウルに硬いものを落としてしまうと、破損やひび割れが生じることがあります。
劣化が起こる期間は、使い方や環境、品質などによって異なりますが、一般的には約10年くらいが目安です。
すぐにやることと自分でできる対応や修理
水漏れの場所や状況によって、自分で対処できる方法があります。いくつかの例を紹介しますので、参考にしてみてください。
ただし、不安がある場合は専門家に相談することをおすすめします。
蛇口からの水漏れ→止水栓を閉める
洗面ボウル下のキャビネット収納部分にある止水栓を閉めることで一時的に水漏れを止めることができます。
ただし、これは一時的な解決策であり、水漏れの原因を見つけて解決する必要があります。
止水栓から水漏れ→元栓(メーターバルブ)を閉める
止水栓の周辺から水漏れが起きた場合、まず止水栓を閉めて水を止めてください。ただし、止水栓が古く硬くなっていたり壊れていたりすると、そこからも水が漏れることがあります。
そのような場合は、建物の外側にある元栓(水道メーターの近くにある水を止めるバルブ)を閉めてください。これで、建物内の水道管の水をすべて止められます。
排水から水漏れ→流さない
排水管から水が漏れる場合、以下のことを確認してください。
- パイプの状態:排水管が壊れていると、水漏れの原因になります。排水管を確認し、壊れていたら交換してください。
- パッキンの交換:洗面台やバスタブの排水口には、パッキンという部品があります。これが劣化していると、水漏れの原因になります。パッキンを新しいものに交換してみてください。
- 排水口の詰まり:排水口が詰まっていると、溢れや水漏れの原因になります。排水口にゴミがたまっていたら、手で取り除いてみてください。
ハンドル式の蛇口→パッキン交換
ハンドル式の蛇口にもパッキンがあり、劣化すると水漏れが起きることがあります。パッキンを交換する手順は以下の通りです。
- まず、水を止めます(止水栓か元栓で止める)
- ハンドルの上部を外して、中のパッキン(駒パッキン・三角パッキン)を交換します。
- 元の状態に戻し、水がちゃんと出ることを確認して終了です。
レバー式の蛇口→カートリッジ交換
レバー式蛇口にはカートリッジという部品があります。カートリッジが劣化すると水漏れの症状が現れます。カートリッジを交換する手順は以下の通りです。
- まず、水を止めます(止水栓か元栓で止める)
- レバー上部を外して、カートリッジ本体を抜き取る。
- 新しいカートリッジをつけて元の状態に戻す。水が出ることを確認して終了です。
DIYに慣れていない場合は、少し難しいかもしれません。修繕が得意な家族や専門家に依頼することをおすすめします。
自身での作業中に不具合が生じた場合は直ちに作業を中止し、専門業者に依頼してください。
業者が行う作業
水漏れや水道の不具合が簡単なパッキン交換で解決できると良いのですが、そうでない場合や原因が不明な場合は、専門の水道修理業者が対応します。
それぞれの状況に応じた修理方法をご紹介します。
部品交換・本体交換・止水栓交換
蛇口や配管から水漏れがあったり、不具合が見つかった場合は、部品交換、本体交換、止水栓交換が行われます。
止水栓の場合、パッキンやスピンドルの交換で修理が可能なことが多いため、無理に止水栓本体を交換する必要はありません。
排水管交換・排水栓交換
以下のような状況がある場合、排水管交換・排水栓交換が行われます。
・排水パイプの繋ぎ目やパイプ自体が破損・劣化している
・金属製の洗面排水トラップ管が腐食し、触るだけで壊れる
・排水栓が破損・劣化している
排水管交換は、古い排水管を新しいものに交換します。排水栓交換は、洗面所の排水口の排水栓を新品に交換します。
洗面台交換
製品が古く部品が手に入らない場合や、部分修理ができない場合は、洗面台全体を交換します。
洗面台交換のメリットには、老朽化・損傷の解消、水回りの清潔感向上、機能やデザインの向上、既存の洗面台に合った交換が可能などがあります。
デメリットとしては、費用が高くなること、作業の間は元栓で水を止めて行うため一時的に水道が使えなくなることです。また、既存の配管や設備に問題がある場合は、別途修理や改修が必要になることがあります。
まとめ
洗面所での水漏れは、時には自分で修理できることもありますが、洗面台の取り替えなど大がかりな作業が必要になることもあります。
この記事では、水漏れの一般的な原因と解決方法を説明しましたが、心配がある場合や原因がわからない場合は、遠慮せずにプロに相談しましょう。
